新着の記事

新着のコメント

    新着コメントはありません

新着のトラックバック

    新着トラックバックはありません

10/14〜10/18は、第五十候「菊花開 (きくのはなひらく)」となり、菊の花が咲き始める頃です。旧暦の9月9日は「重陽の節供」別名「菊の節句」とも言われ、今の10月中頃にあたります。ちょうど菊の花の盛りになるこの頃、「菊花の宴」を催し、花を観賞しながら「菊酒」を飲んだり、湯船に菊を浮かべた「菊湯」に入り、「菊枕」で眠る、といった菊の香りで邪気を祓い長寿と無病息災を願う風習がありました。
菊はもともと日本にあったものではなく、奈良時代に中国から薬用として渡来した植物です。以来、日本人に愛されて今では薬用、食用、観賞用など様々な種類の菊が栽培されています。皇室の御印になっていることからも、菊が大切にされてきたことがうかがえます。
また、野山では、野菊も見頃です。野山に自生する菊を総称して栽培種の「菊」に対して「野菊」と呼びます。野菊と一口で言っても多くの種類があります。初秋から咲き始めるヨメナやシオン、晩秋を飾るアワコガネギクやヒメジョオン、大型のキクイモ等もあります。清楚で可憐な美しさを持つ野菊は、秋の澄んだ空気の中でつつましく元気に咲いています。
秋晴れの季節。秋の野山で心和ませてくれる野菊達も、是非お楽しみください。