新着の記事

新着のコメント

    新着コメントはありません

新着のトラックバック

    新着トラックバックはありません

青モミジ

5月も半ばになり、初夏という感じになってきました。
春のサクラ、秋の紅葉と並んで美しいのが、青モミジです。
初夏の爽やかな風にゆれる青モミジは、清々しいものです。
ゴールデンウィークも過ぎ、各地の観光地はちょっと一段落といった感じでしょうか。
その一段落の間に、青モミジを見て回るのもいいかも知れませんね。

研修旅行

5月に入りました。
先日、京都府造園協同組合 乙訓支部のメンバーで、仙台へ研修旅行に行ってきました。
各名所も周り、美味しい牛タンも堪能し、楽しい研修となりました。
新幹線の中で、有名人をお見掛けしたりもしました。
皆様もゴールデンウィークをお楽しみください。

 



 


出会いと別れ

春は、出会いと別れの多い時期です。
「別れ」の寂しさと「出会い」のワクワクで、心が落ち着かない方もおられるのではないでしょうか。
「出会いは別れの始まり」です。「別れ」は、悲しい事ですが、人間、誰しも一生一緒にいることはできません。ですから、今、目の前にいる誰かや新たに出会った誰かとも「この人と一緒にいられる時間も、限りのあることなんだなぁ」と考えて、一緒に過ごすその時間を大切にしなければいけないなと思います。
一つ一つの出会いを大切にしていきましょう。

タケノコ

早いもので、もう4月です。
弊社の周りの竹林では、タケノコ掘りが最盛期を迎えています。
今年は、暖かい日が多かった為、タケノコの成長も早いようです。
例年通り、タケノコの時期はまだもう少し先かな?なんて、もたもたしていたら、シーズン終了となってしまうような勢いです。
タケノコを毎年地方の知り合いに送らせてもらいますが、皆さん「柔らかくて、えぐみが無くて、美味しい!」と楽しみにしてくださっています。これもひとえに、農家さんが手間をかけて土づくりからされている努力のおかげです。長岡京の特産品「タケノコ」、デパートに出ると高級品になってしまいます。是非、長岡京市に足を運んでいただき、直売所で、お買い求め下さい。デパートよりも新鮮で、少しはお安く手に入ると思いますよ。
寒暖の差が大きい時期ですので、皆様、体調管理にお気を付け下さい。


気温が20度を超える日があったり、日に日に春らしくなってきました。
ただ、春めいてくると、花粉症の方には、つらい時期の到来です。今年は、10年に一度の花粉大飛散だとか。。。「大飛散」聞いただけで、くしゃみが出そうです。
京都のサクラ開花予想は、3月22日頃だそうです。寒さ厳しい冬を越え、春の訪れを知らせてくれるかのような、絶妙のタイミングで咲くのがサクラです。この絶妙なタイミングにより、これから楽しい事が待っていると思わせてくれるような気がします。
私は、個人的には、山科疎水のソメイヨシノを中心とした桜並木がお気に入りの一つです。
花粉対策、日焼け対策、昼夜の寒暖差対策をしっかりとして、春の訪れを楽しみたいと思います。