京都 長岡京市 庭師
梅鉢園(うめばちえん)梅野です。(庭・植木・ガーデニング)
昨年、滋賀県大津市にある高穴穂神社にて
穴太衆14代目石匠、粟田会長のご指導の下
石積の復元に参加しました。
その落成式が先日行われましたので出席いたしました。
「穴太積とは?」
勾配のついた小口積となる石積・石垣で見えない奥の部分に小石をつめて石材の安定を
はかり、その背後に多量のぐり石を詰め堅固な石積としたものである。

中世においては信長に認められ安土城をはじめとする石積みを行ったがこの穴太の地は
光秀の拠点であった事も興味深い。

いづれにしても何百年もの石積の歴史が宿っている土地であることは間違いない。

発端は「穴太衆石積復原委員会」を生嶋さんという地域の方が言い出したことからで
実際に市民の力で積み上げた実行力には舌を巻いた次第です。

落成式には巫女さんの舞もあり

14代石匠のご挨拶もありました。

石匠はいつも「石の声を聴きなさい」と言われますが、最初は???と
なりますが、おそらく経験値がビッグデータとなり判断基準が増えると
自ずと決断しやすくなるという事ではないかと解釈しています。
石で街づくりができるのはここだけではないかと驚きの経験でした。
・・・庭園・お庭のことなら・・・
庭造り 株式会社 梅鉢園(うめばちえん)
京都府長岡京市天神4丁目13番6号
075-955-2281
http://umebachien.jp