京都 長岡京 庭師
梅鉢園(うめばちえん)梅野です。(庭・植木・ガーデニング)
平成が終わり、令和となり史上初の10連休も
終了となってきました。
昨今は温暖化の影響からか長岡天満宮のキリシマツツジも
GWには咲き終わってしまう事も多かったですが、
今年はなんとか連休最後までもってくれ
天気もよく多くの参拝の方が訪れていました。

季節も初夏に移っていき季節ごとに花々も咲き誇っていきます。

今日は、毎年綺麗に咲かせる方法をお教えしたいと思います。

ツツジ類に関しては開花後、あまり長く残しておくと来年の開花を妨げたりしますので、
遅くとも〜8月頃までには
剪定を終わらせておく方が良いでしょう。
また。花が終わった後はお礼肥といって化成肥料を
根元にまいておくことも大切です。

ツツジ類は根が浅いので昨年のように猛暑が続き雨が降らない場合は7〜9月までは
朝晩に水を散布することも大切です。

最後に長岡天満宮の石段から東を見た現在と80年前の景色です。

昭和10年頃の景色です。小学生が掃除をしています。
その頃はキリシマツツジもまだ小さかったかと思います。
庭造り 梅鉢園(うめばちえん)
京都 長岡京市
http://umebachien.jp/